バードカービング展示

この度、龍野幼稚園の閉園に伴って、幼稚園に展示されていたバードカービングを小学校で展示することになりました。龍野小学校卒業生の伊達忠雄さんの作品で、柔らかい外国産の木を彫って彩色をして、針金にテープをまいて作った足をつけて制作されています。

バード(bird)=鳥、カービング(carving)=彫刻、即ちバードカービングとは鳥の彫刻のことです。 バードカービングはネィティブアメリカンが、ガンやカモを捕獲する時、オトリとして鳥に似た物(デコイ)を置いたことが始まりと言われています。 鳥は自分たちの仲間が居るので、安全だと思い安心して集まってきたところを捕獲したと云われています。先生方の手で、一羽一羽丁寧に展示しました。とっても綺麗で可愛らしくて、やさしく心を癒してくれます。学校で会えることを楽しみにしていてください。

5/11 課題の受け渡し

課題の受け渡しとマスクの受け取りありがとうございました。今日は、マスクを担任から手渡しするということで、入学式、始業式以降、久しぶりに顔を合わせる場面も多くみられました。

靴箱で、課題の受け渡し

 

名簿で、受け渡しのチェック
マスクの受け渡しで、
先生との久々のご対面

2年生図工「ときめきコンサート」

 さまざまな材料を使って、自分なりの工夫で音が鳴るものをつくり、実際に演奏をしました。「たたく」「弾く」「振る」「こする」など、音が出る仕組みをもとに、楽器の形や色、飾り付けのおもしろさを見つけ、工夫したものをみんなで鑑賞し、楽しむことができました。たくさんの材料の準備、ありがとうございました。

租税教室

29日(水)5校時、租税教室がありました。税務署と納税協会から一人ずつ講師にお越しいただき、税金について学習を深めました。税金の使われ方の話を聞いたり、税金がなくなり、公共のものやサービスがなくなり、不便になったくらしの様子が分かるDVDを見たりと、税金の大切さが実感できる内容でした。

「人権」についての講話

 

1月28日(火)3校時、構教育集会所の根本さんにお越しいただき、「人権」についての講話を聞きました。社会科の歴史の学習や道徳科で学んだことの総仕上げとして、うどん作り交流会を始められた松芳きくゑさんの生き方から、「自利利他」という言葉の大切さを学んだり、同和問題や「人権」「平等」「差別」などについて、たくさんのことを教えていただいたりしました。授業後の感想では、「差別をしてはいけないし、許してはいけない。」「自分もみんなも幸せになるような言動をしていきたい。」など、今後の生き方に生かそうとしている様子が感じられました。

3年生 昔の道具体験

28日(火)にうすくち龍野醤油資料館と歴史文化資料館へ行き、昔の道具体験、灯り体験、そうめん作り体験を行いました。

うすくち龍野醤油資料館では、当時使われていた道具を見せていただきながら、昔のうすくち醤油作りの様子を教えていただきました。実際に見るかまどやつるべ(水を汲む道具)を見て、「すごい!」「こんなに大きんや!!」と口ぐちに言いながら見学をしました。

歴史文化資料館での灯り体験では、真っ暗な部屋でろうそくの灯り、あんどん、ランプなどをつけていただき、どれくらいの明るさなのかを体験しました。また、「資源には限りがある。」「今の時代は電気があるのが当たり前になっている。」「無駄遣いをせず、限りある資源を大切に使っていこう。」というお話もしていただきました。昔の道具体験では、たくさんの道具を実際に使わせていただきました。子どもたちは夢中で体験し、笑顔があふれていました。その中でも、「昔の人は水を汲むにも、とても苦労したということが分かった。」「火事が起きた時には、水の量が少ないから困っただろうな。」などしっかりと学ぶことができていました。

 

3年生 みそ作り体験

23日(木)に井戸糀店の方に来ていただき、みそ作り体験をしました。けいろうでの大豆植えや、2学期の国語「すがたをかえる大豆」で、味噌は大豆からできるということを学んでおり、意欲的に活動することができました。容器につめる作業では、空気を抜くのに力が必要でなかなか上手にできず苦戦している子もたくさんいましたが、友だちと協力して全員、みそづめを終えることができました。井戸糀店さん、ありがとうございました。

話を聞きながらの作業でしたが、聞くときは聞く、作業する時は作業する、とけじめをつけて作業することができていました。4年生に向かっている様子が見えてうれしく思いました。持ち帰ったみそは9月頃まで大事に保管していただき、お家でおいしく召し上がってください。子どもたちは、学校で「9月が待ち遠しい~!!」と笑顔で話していました。

 

2年生 なわとび学習

3学期が始まりました。子どもたちは元気に学習しています。体育の授業では、なわとびをしています。なわとびカードを使って、できた技を回数に応じてチェックしています。授業中だけでなく、休み時間や家で練習している児童もいます。体力作りにもつながるので、ぜひ家でも励ましてあげてください。